tree

NAVIGATOR

外和 信哉/Shinya Sotowa

八戸エリアの地域エコシステムとともに「自分らしさにふれる」【変容の旅】をお届けします。

八戸

外和 信哉/Shinya Sotowa

株式会社バリューシフト 代表取締役

外和 信哉/Shinya Sotowa

\ 自己紹介 /

1972年、青森県八戸市生まれ。
高校卒業後、18歳から23年間にわたり東京で暮らし、大手旅行会社でプロ添乗員として勤務。インバウンドツアーの企画・運営や映画製作にも携わってきました。2013年にUターンし、観光まちづくり会社「株式会社バリューシフト」を創業。人や町、観光を軸とした事業を展開しています。
2025年4月からは、観光庁登録の地域DMOである「一般社団法人洋野町観光協会(岩手県洋野町)」の事務局長も務め、持続可能な観光地域経営の舵取り役として、八戸エリアを中心に活動しています。

\ これまでの旅歴 /

旅行会社の添乗員として、世界35か国・日本国内47都道府県すべてを訪問。約400本の旅を“旅の現場監督”として伴走してきました。旅には一つひとつ異なる想いがあり、その深いニーズに寄り添いながら旅をつくることを大切にしています。
「日常の枠を超えて、自分の源にふれる」――“自分らしさ”に出会う旅をコンセプトに、これまで多くの旅の現場を創ってきました。

\ 八戸での過ごし方 /

◎ 自然とともにある暮らし
◎ “らしさ”と“カオス”が共存する多様性豊かな地域エコシステム
◎ 毎週日曜の朝に3万人・300店舗が集まる、八戸朝市のにぎわい
◎ 世界最高品質のウニを生み出す生産現場との出会い

\ 現在の仕事について /

◎ 観光まちづくり会社の経営
◎ 地域DMOの運営
◎ 旅の現場監督

\ Authentic Japanを通して提供したいツアーについて /

「それぞれの心の深いところにあるニーズにふれる旅」
「自分らしさ、に、ふれる旅」

\ 興味があること /

◎ ヒトの成長と内的変容プロセス
◎ 自律分散型組織の実装
◎ 地域エコシステムの深化

\ 言語力 /

長年、海外ツアーの添乗やインバウンドツアーの運営などをしておりますので、
英語環境でのツアー運営、ガイド、通訳などは問題なく対応できます。

\ 旅を通してシェアしたいこと /

◎ なかなか訪れることができない現場を訪ね歩くこと
◎ 地域の風土に根差したlおいしいものを食べること
◎ 地域の歴史や文化を深く知り伝えていくこと

私の提供する旅で大切にしたいこと

  • 自分の源にふれる旅路

    地域で長年活動して熟成している信頼関係を礎に…特別な旅の現場体験を創出しながら、それぞれの心の深いところにある「源」にふれていく旅路をつくります。