NEWS

自然と共生し、ものづくりを楽しみながら暮らす地元の職人たちに出会い、彼らの生活や、なぜこの生き方を選んだのかについて話を聞きます。
この旅は、ここに暮らす人々の日常生活がいかに島の美しい景観の保全と深く結びついているかを実感させてくれるでしょう。
所要時間:2Days
金額:80,000円〜/(大人) ※人数によって変動
人数:min 1名〜max6名
予約可能:2週間前までにお問い合わせください
集合場所:五色バスセンター
ツアー詳細(Day 1):豊かな田舎暮らしに触れる
13:00~14:00 おのころ雫塩工房を訪問
伝統的な塩づくりにおいて、山、川、海の循環は不可欠です。海から蒸発した水は雲となり、山に雨となって降り注ぎ、栄養分を運びながら川となって再び海へと流れ込みます。海、山、川が一体となった五色浜で、塩づくりに励む職人を訪ねます。

14:30~15:30 地元での買い物体験
地元の魚市場やおすすめの商店で、夕食の食材を現地の人と同じように選びます。


16:00 チェックイン
宿泊施設にチェックイン。近くの魅力的なゲストハウスをご紹介します。
17:00 サンセットウォーク
美しい夕日を眺めながら散歩を楽しみます。


18:00 地元シェフとの夕食準備
地元シェフと一緒に夕食を準備し、新鮮な地元食材を最も美味しく味わう方法を学びます。
19:00 夕食と地元交流
素晴らしい地元の人々と知り合いながら夕食を楽しみます。淡路島滞在中に特に会ってみたい人がいれば、ぜひお知らせください!
21:00 1日目終了
ツアー詳細(Day 2):日本を知り、自分を知る
10:00 先山千光寺を訪問
先山は、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)の二柱の神によって最初に創られた山とされています。その山頂にある千光寺を訪れます。日本では、山、川、岩などの自然には神聖な精霊が宿ると信じられています。また、神聖視されている神秘的な巨石も訪れます。


11:00 「五色の恋文」で書道体験
「書道家 椿仙(ちんせん)」のアトリエで、ほうきで掃くように巨大な筆を使ったダイナミックな書道体験をします。完成した作品は持ち帰ることができます。


13:00 昼食
淡路島の最高の地元食材を使った食事が楽しめる、私たちお気に入りの隠れた名店にご案内します。

注意事項
天候に適した服装と、歩きやすい靴でお越しください。
2日目には書道体験を行いますので、汚れてもよい服装でお越しください。
ツアー代金に含まれるもの
・お食事とお飲み物
・1日目の夕食代
・2日目の昼食代
・塩づくり、街歩き、書道体験の費用
ツアー代金に含まれないもの
・1日目の昼食代
・お寺でのお供え物代
・個人のお土産代
・宿泊費:おすすめの宿泊先を紹介し、ご自身で予約していただきます。
キャンセルポリシー
- 開催日時より12 時間前以降のキャンセルは100%のキャンセル料を頂戴いたします。
- 開催日時より1 日前以降のキャンセルは50%のキャンセル料を頂戴いたします。
- 開催日時より2 日前以降のキャンセルは30%のキャンセル料を頂戴いたします。